マチューが才能を使いこなせるように導き、彼の存在理由を確かなものにしたのもピエールです。
音楽は君の人生の一部
引用:パリが見出したピアニスト/配給会社:マース・フィルム
マチューに音楽という居場所を作り、彼の人生を救いあげたともいえます。
女伯爵がマチューを応援した理由
クリスティン・スコット・トーマス演じるエリザベスは、マチューを見放しかけますが、最後は応援をしています。
夢を託した
彼女もまた、マチューに自分の夢を託した一人です。
自分が達成出来なかったという後悔があるからこそ、生徒に厳しくあったのではないでしょうか。
教え子を想うが故の厳しさだったのです。
彼女はマチューのなかに眠るピアノの才能に気がつき、自分が無しえなかった夢を託したいと思ったことでしょう。
見放そうとした真意
いくら頑張っても出来ない人もおり、彼女は自分を含め多くの生徒が涙するのを見てきたのではないでしょうか。
マチューは確かに才能がありますが、努力しようとはしませんでした。
求めても得られない才能を持ちながら、それを活かそうとしないマチューに怒りにも似た嫉妬心もあったはずです。
当初、自分たちの情熱を受けとめようとしないマチューに対し、無理という気持ちを持ったのは仕方のないことでしょう。
パリが育てたピアニスト
本作の原題は「Au bout des doigts」であり、直訳すると「あなたの指先で」という意味になります。
一方、邦題「パリに見出されたピアニスト」は、マチューの様子が鮮明に表現されているように感じます。
マチューがピアニストになれたのは、パリという街で貧困家庭に生まれたからです。
またパリの駅に共有のピアノが設置されており、そこでピエールに出会いました。
一人の天才が、ピアニストに成長するには全ての巡り合わせが必要であり、それがパリという街で起こったのです。
邦題で外してしまうことは少なくありませんが、本作は見事な邦題といえるのではないでしょうか。
ちなみに、近年日本でも見かけるようになった共有のピアノですが、フランスではどの駅構内にもピアノが設置されているようです。
何でも日本のように定刻に電車が来ることがなく、暇な時間を紛らわす為だとか。
音楽好きなら是非見ておきたい映画
本作は、一人の青年が才能と努力でピアニストになったサクセスストーリーの映画です。
しかし単なる青春ムービーではなく、劇中には人の想いやあきらめにも似た後悔などがちりばめられていました。
フランス映画ならではの世界観が、観る者を虜にしたのです。
劇中には様々な名曲が使われ、特に音楽が好きならば何度も観たい映画といえるのではないでしょうか。
努力で人は救わるという観る者を明るくする、芸術性あふれる映画となりました。