出典元:https://www.amazon.co.jp/dp/B000065859/?tag=cinema-notes-22
ホラー映画の金字塔とも賞賛されている1980年の大人気イギリス映画「シャイニング」。
主演ジャック・ニコルソン達の狂気溢れる演技はもちろんのこと、スティーヴン・キング原作の小説を見事にアレンジしたスタンリー・キューブリック監督のこだわりも際立つ作品です。
しかしながらキューブリックは原作をアレンジしすぎてしまったが故、ストーリーの要所がカットされる場面もあります。
結果的にキングから批判をもらったり、原作を知らずに映画を観終えた方の脳内にもたくさんの「?」が残ったりする事態にもなりました。
この記事では名作でありながら「理解が不完全なままだ!」という意味で問題作にもなり得る本映画を独自解説!
「ラストの写真」と「鏡」という2つのキーワードから深く読み解いていきます。
写真とアメリカ独立記念日
写真の日付にも重要な意味がありました。それは一体どういう意味でしょうか。
7月4日が表すもの
写真の日付が7月4日なのには特別な意味があります。その日はアメリカの独立記念日。
アメリカではお祝いの日ですが、インディアンにとっては全く違った意味を持つ日です。
なぜならアメリカ独立のためにアメリカの先住民であるインディアンを殺した歴史があるのですから。
7月4日はインディアンの犠牲の上に成り立っている歴史を示す暗号だったのです。
虐殺は繰り返される
ホテルを建設するために多くのインディアンを虐殺した過去があります。
アメリカが独立に至るまでにインディアンを殺してきた歴史とホテル建設の犠牲になったインディアンをリンクさせているのです。
この作品の根底にはアメリカという国がそのような殺戮を繰り返していることに警鐘を鳴らす役割があります。
そしてその行いが自分に跳ね返ってくることを示唆していることが写真の日付から分かるのではないでしょうか。
アメリカ至上主義
作品中にアメリカの国旗が映っています。
またダニーやウェンディの服もアメリカ国旗の色である赤や青を使ったものが見受けられます。
ジャックもインディアンを嫌っている様子が描かれていますので、トランス一家がアメリカ至上主義である可能性があります。
そんな彼らがホテルに引き寄せられ、殺戮の餌食になる。
それはアメリカがインディアンにしてきたことへの罰なのかもしれません。
この負の連鎖を断ち切らない限りホテルはまた次の生贄を探すでしょう。
タイトルの意味
ダニーが持つ特殊な力をシャイニングと呼んでいます。しかし彼の力は映画にあまり反映されていません。
にも関わらず映画のタイトルは「シャイニング」です。
この言葉はそれ程大きな意味を持っていない気がしますが、実際はどうなのでしょうか。
ジョン・レノンの楽曲が由来
「シャイニング」というタイトルはジョン・レノンの楽曲「Instant Karma(インスタントカーマ)!」の歌詞に由来します。
楽曲の一部「We All Shine On(みんな輝ける)」のシャインの部分から映画のタイトルは付けられました。