出典元:https://www.amazon.co.jp/dp/B081S74R1C/?tag=cinema-notes-22

『チャイルド・プレイ(2019)』は、1988に公開された同タイトルのリブート作品です。

リメイクではなくリブート作品というだけあり、チャッキーの設定が全く違うのがポイント。

シンプルなホラー作品であった過去シリーズ作に比べ、コミカルな一面や子供たちの友情が描かれているのが特徴です。

今回は、笑いあり感動ありで幕を閉じた2019年の「チャイルド・プレイ」の中から気になる点をピックアップ。

AIがチャッキーにもたらした影響を、目が赤く光る意味を考えながら考察していきます。

AI搭載の子守人形

【再生産】チャイルドプレイ/ グッドガイ チャッキー 15インチ トーキング フィギュア

ストーリーの中心であるチャッキーは、バディ人形と呼ばれる子守人形です。

カメラやAIの搭載により乳児の動向監視から、子どもの遊び相手まで幅広く活躍。

1つ1つ手作業で作られているために作り手の失敗が不良品へと繋がる品でもありました。

ある男の恨みが込められたバディ人形

映画ではチャッキーとなるバディ人形の製造過程から物語が始まります。

クビにしてやると上司にどやされた従業員男性は、会社への不満をぶつけるようにバディ人形に入れるAIの設定を変更

子どもに対する安全性のために課せられた制御設定を外し、どんな悪意も取り入れてしまう人形を作り上げたのです。

バグから生まれたチャッキー

 チャイルドプレイ チャッキー 15インチ トーキング メガスケール フィギュア

安全設定の外れたバディ人形は、さまざまなプログラムに不正を起こしていました。

人形自身が「チャッキー」と名乗ったことに加え、アプリ連動などのシステムも正常に起動できません。

子どもには不適切な言動も覚え、自分の意思を貫き通すわがままな子どものようになっていきました。

チャッキーは無制御のAIによりどんどん暴走。

ついには、ショーンを殺したいというアンディの発言を鵜呑みにし、残酷な殺人へと手を染めていくのです。

AIがチャッキーに与えた影響は

マイルームロビ

AIとは人工知能が経験から新たな知識を付けていくことを指します。

データチップの搭載により人工知能(AI)を搭載されたバディ人形は、日々の経験から会話や遊びを学習。

安全装置が不随しているバディ人形は、子どもたちのためになることを中心に知恵を付けていきます。

しかし、安全設定の外されたチャッキーは良いことも悪いことも全て取り込み行動に移していきました。

自分の発言で周囲の人間が笑うと学んだチャッキーが、下品な言葉を繰り返すのがいい例でしょう。

AIに大きな問題を抱えているチャッキーは、道徳心を持たずに成長していくことになったのです。

経験から学ぶ残虐行為

殺戮の世界史: 人類が犯した100の大罪 (日本語) 単行本

チャッキーはホラー映画を通して残虐な行為を学習。

アンディやパグたちが映画を実ながら笑っていたことで、殺人すらエンターテイメントとして学んでしまいます。

制御されていないAIは善悪を知らない子供のようなもの。

サービス 月額料金 配信本数 特徴 詳細
hulu 1,026円(税込) 10万本以上 テレビアニメまで見放題 詳細
U-NEXT 2,189円(税込) 22万本以上 様々なジャンルが揃う 詳細
abemaプレミアム 960円(税込) 5,000本以上 オリジナルバラエティ番組が人気 詳細
NETFLIX 880円(税込) 非公開 オリジナル作品の質&量が魅力 詳細
prime video 880円(税込)/月
4,900円(税込)/年
1万本以上 コスパ抜群のVODサービス 詳細