そして、それを映画の中にさりげなく描いているのです。

もう一つのミラクル

それは、レナードがポーラを初めて見たシーンでした。

ポーラは意識のない父親に野球の新聞記事を読んであげます。

その記事は、創設以来『お荷物球団』と呼ばれ最下位争いばかりだったニューヨーク・メッツが初優勝をしたニュースでした。

1969年のワールドシリーズを制したメッツの快進撃を当時の人々は『ミラクル・メッツ』と呼んだのです。

優勝パレードの日、テレビの天気予報はニューヨークの天気を「晴れ、ところにより紙吹雪」と放送しました。

監督の遊び心が垣間見えるシーンです。

窓の役割

窓と建築をめぐる50のはなし-伊香賀-俊治

研究が専門だったセイヤーは神経科の現状に苦しくなると、診察室の窓を開けて外を見ます。

ルーシーも、セイヤーたちが書いた床のパターンを頼りに窓の外を見み行きました。

レナードも事あるごとに窓から外を眺めるのです。

「窓」はこの映画にとって重要な役割を持っています。

彼らにとって、『窓』はどういう存在だったのでしょうか。

セイヤーの窓

床のパターンを思いついたのも窓の外を見ていた時です。

リルケの詩を読んだ翌日も窓を開けて佇んでいました。

何かを考えたり、自分を見つめなおしたりするときセイヤーは窓の外を見ます。

まるでリフレッシュするように彼は窓からの景色を眺めました。

セイヤーにとっての「窓」はまさしく現在なのです。

ルーシーの窓

ルーシーは床に描かれたパターンを使えば、窓まで歩いていくことができるまでに回復しました。

彼女の回復は、全ての患者の回復の象徴として描かれています。

「反射」なのか「意志」なのか不明のままただ漠然と歩き、窓の外を見つめました。

ルーシーがそこに見ていたのは1926年に、彼女が眠ってしまう前に見た景色でした。

潜在意識の中に埋もれていた「思い出の風景」です。

ルーシーは窓から過去を見ていたのでしょう。

レナードの窓

レナードもよく窓を見ます。

知らぬ間に歳を取った自分の顔を鏡で見た時も、薬が効かなくなって荒れていた時も窓の外を見るのです。

そしてラストシーンで去っていくポーラを見つめたのも窓からでした。

レナードは目覚めてからずっと「不自由」を感じています。

彼にとって生きることは「自由」でいることなのです。

レナードにとっての「窓」は、自分と自由を隔てる鉄格子であり、窓からの風景は憧れの未来でした。

それぞれの目覚め

モーニング・フォレスト-~爽やかな朝の目覚め~-Weekly-Piano

ルーシーの反応を見たのがセイヤーの変化のきっかけです。

そんなセイヤーの姿を見て、エレノアも徐々に変わっていきました。

セイヤーとエレノアの目覚めとは

ルーシーによる発見は「セイヤーの朝」であり目覚めです。

セイヤーによる変化は「エレノアの朝」であり目覚めでした。

ここで「球の意志」がとてつもない伏線だったことが判ります。

「球」に意志はありません。しかし「球」によって変化が連鎖していったのです。

ルーシーもセイヤーも何かを変えようという意思は無かったにもかかわらず、第三者に化学反応のような変化をもたらしています。

ルーシーはセイヤーにとっての球であり、セイヤーはエレノアにとっての球でした。

球によって目覚めたのは患者たちだけではないのです。

レナードとポーラの目覚めとは

レナードは文字通り目覚め「レナードの朝」を迎えました。

眠り続けていたことを「遠くに行っていた」と言わせたのは、11歳のままのレナードを表現するためです。

そしてポーラにも目覚めが訪れます。

サービス 月額料金 配信本数 特徴 詳細
hulu 1,026円(税込) 10万本以上 テレビアニメまで見放題 詳細
U-NEXT 2,189円(税込) 22万本以上 様々なジャンルが揃う 詳細
abemaプレミアム 960円(税込) 5,000本以上 オリジナルバラエティ番組が人気 詳細
NETFLIX 880円(税込) 非公開 オリジナル作品の質&量が魅力 詳細
prime video 880円(税込)/月
4,900円(税込)/年
1万本以上 コスパ抜群のVODサービス 詳細