出典元:https://www.amazon.co.jp/dp/B07X8WXKJY/?tag=cinema-notes-22
『きみと、波にのれたら』は、2019年6月21日公開の日本のアニメーション映画です。監督は湯浅政明監督。
「夜明け告げるルーのうた」で炸裂した「海の表現」を今作でも存分に見せてくれています。
しかし、美しい「海の表現」だけではありません。
雛罌粟 港(ひなげし みなと)と向水 ひな子(むかいみず ひなこ)のやり取りの中に込められた意味を読み解くことも本作の醍醐味のひとつです。
そこで今回は事故直前にメッセージを送った港の心境や港が最後に天に登っていくシーンでなぜ笑顔だったのかを考察していきましょう。
また、映画全体に登場する卵料理の意味についても解説していきます。
「甘い」ラブストーリー
まず何といっても本作の特徴は、とろけるような「甘い」ラブストーリーであるという点です。
湯浅監督は自分の作品は全てラブストーリーだと認識していたようですが、今作は特に「ラブ」の描写を意識し真正面から恋愛を描いています。
出会い
ひな子の住むマンションで火事が起きて、屋上に避難していたひな子を消防士である港が助けに来ます。
これが二人の出会いです。この時の「出会い」の分かりやすさは背景の「花火」に表れていましたね。
まるでふたりの運命的な出会いを祝福しているようでした。わかりやすく「甘い」表現でした。
歌
主題歌でもある『Brand New Story』をふたりが歌うシーンこそがこの映画全体で一番甘い空気感を醸し出していたシーンといえるでしょう。
ただ普通に歌っているのではなく、合間合間に挿入される「笑い声」「息遣い」が本当のリア充カップルのそれを聞いているように感じられます。
手をつないで…
手を繋ぎながらオムライスを食べている姿がありました。
現実にはあり得なさそうな「リア充」ぶりは、ふたりの親密さを効果的に表現している印象的なシーンといえます。
このような要素が特に前半に怒涛のように流れてくるので、これは本当に湯浅監督の作品なのか?と疑いたくなるほどです。
なぜ港は生き返った?
不慮の事故で亡くなった港。
しかし、水の側で『Brand New Story』を口ずさむと港が水の中に復活するということを、ひな子は発見しました。
復活したのはひな子にとってはよかったのですが、一体なぜ港は生き返ったのでしょうか。
そのヒントは二人きりのクリスマスで港がひな子に言った言葉にありました。
「オレがひな子の港になるよ。ひとりで波にのれるまで。」
引用:きみと、波にのれたら/配給会社:東宝
これを言い換えると「ひとりで波にのれるようになったらいなくなるけれど、それまではずっとひな子の側にいるよ」となります。
つまり、港はひな子が「ひとりではまだ波にのれない」と判断したからこそ、生き返ったのです。
だとしたら「波にのる」とはどういうことでしょうか?
「波にのる」に込められた意味
「波にのる」に込められた意味を考察していきます。
社会の中でうまくやっていく
「社会の荒波にもまれて」などという表現があるように、「社会の中でうまくやっていく」という意味があるといえます。
例えばひな子がひとり暮らしをはじめた当初。
大量の荷物が高く積まれている部屋で作ったオムライスを食べようとしましたが荷物に押しつぶされてしまう、というシーンがありました。
これこそまさに「うまく波にのれていない状態」でしょう。